ホーム:スクエア決済【評判・比較】ガイド>Square(スクエア)のメリット
▼スクエアのメリット▼
◆ただただシンプルである
◆導入、決済、入金すべてが速い
◆スタイリッシュな良いデザイン
◆多彩な決済ができるようになる
◆客単価やリピート率が上がりやすい
このページでは、キャッシュレス決済サービス『Square(スクエア)』をビジネスに導入することで得られるメリットを、私の実体験をもとにして詳しくご紹介していきます。
Square(スクエア)を導入するかどうかでお悩みのビジネスオーナー様は、ぜひ最後までお読みください。
公式サイト>>最短当日でカード決済導入!
スクエアでおこなう決済は、いたってシンプルです。
掛かる料金(経費)としては、決済をおこなった時のみに発生する決済手数料3.25%だけの明朗会計です(JCBのみ3.95%)。その他、月額固定費や初期導入費、端末レンタル料、入金手数料なども一切掛かりません。
また決済で必要なものは、カードリーダーとスマホ(またはタブレット)の2つだけです。すでにお持ちのご自身のスマホ、またはタブレットにSquareの無料アプリをインストールします。そして、クレジットカードを読み取る専用カードリーダーとBluetoothで接続するだけで、とっても簡単に決済がおこなえます。
※詳しくは『スクエアの使い方』ページで解説しています。
▼追記▼
2021年春にスクエアでは、カードリーダーとは別に新たな決済端末機『スクエアターミナル』が販売開始されました。このスクエアターミナルは、レシートプリンターやPOSレジなどがすべて含まれたオールインワンの決済端末機となりますので、スマホ・タブレットも不要となりました(>>スクエアターミナルの詳細はこちら!)。
▼導入が速い▼
新規導入の際に必要となる審査もSquareの公式サイトでアカウント登録を行うだけです。ビジネス情報(店舗名、電話番号、メールアドレス、入金先の銀行口座など)を入力すれば、アカウント登録は数分で完了します。それと同時に導入できるかどうかの審査もすぐに開始されます(速ければ即日に審査を通過できます)。
▼カードリーダーが速い▼
Square(スクエア)では、2019年3月末にカードリーダーが完全リニューアルされました。それにより充電に要する時間、立ち上げ(接続)にかかる時間、決済時にカード情報を読み取る時間などなど。旧式のカードリーダーと比較すると、あらゆる面でスピードがとっても速くなりました。
▼入金サイクルが速い▼
Square(スクエア)の大きなメリットの1つとして挙げられるのが、入金サイクルが速いという点です。『三井住友銀行』または『みずほ銀行』の場合は翌日(翌営業日)に入金されます。また、それら以外の銀行の場合でも週に1回(毎週金曜日)の入金サイクルとなります。
決済サービス会社によっては、月に1回~2回しか入金されないケースも多々ありますが、スクエアの入金サイクルの速さはビジネスオーナーにとって本当に助かります。また、入金の際にかかる振込手数料もすべてスクエアが負担してくれるのもメリットです。
Square(スクエア)の決済は、機能的にもスピーディーで優れていますが、デザインのセンスもとってもカッコいいです。
ですので、カフェ、ゲストハウス、美容院、ネイルサロン、エステサロン、整体院、ホテル、アパレル、歯科クリニックなど、あらゆる業種に導入しても違和感なくマッチする、素敵なデザインになっています。
Squareはカードリーダーだけでも、もちろん決済は可能ですが、別売りのSquare Stand(iPad専用)やカードリーダー専用ドック(据え置き型充電器)と呼ばれるアクセサリー機器を購入すれば、とってもお洒落なレジ周りに早変わりさせることも可能です。
また、2021年春には「スクエアターミナル」という新たな決済端末機も追加発売されるようになりました。このスクエアターミナルでは、スマホ・タブレットも必要なく、POSレジアプリが内蔵、レシートプリンターも内蔵という、オールインワンの決済端末機となっています(>>スクエアターミナルの詳細はこちら!)。
Square(スクエア)にアカウント登録をし、審査に通過すれば、VISA、Master、アメリカンエキスプレスの3ブランドであれば、スグにでも提携することができます。
また、JCB独自の審査にも通過することができればJCBをはじめ、JCBが業務提携をしているダイナーズクラブ、ディスカバーのカードブランドとも取り扱いが可能になります。ですので、最大で6つのクレジットカード決済ができるようになります。
また、2020年8月より待望の電子マネー決済もスタート。これにより、Apple Pay、iD、QUICPayなどの電子マネー(スマホ決済)、ICOCAやSuicaなどの交通系電子マネーも決済可能となりました(計12個の電子マネー決済)。
そしてスクエアには、対面販売でのキャッシュレス決済だけではなく、Square請求書、オンラインビジネス、オンラインチェックアウト、ブラウザ決済、ネットショップ、寄付金を受け付ける(クラウドファンディング)など、多彩なオンライン決済機能もあります。これらの機能を使用すれば、ご来店されるお客様だけではなく、オンライン上で簡単にカード決済ができます。
そして最後に、スクエアを導入したことで得られる最大のメリットをご紹介をします。
それは・・『売り上げや客単価、リピート率、来店頻度などがアップしやすい!』ということです。
スクエアではモバイル決済サービスの中でも珍しく、継続的役務提供の決済が許されているのです。わかりやすく説明すると、回数券やプラン料金やコース料金など、サービスをまだ提供していないものに対して先払い(前払い)の決済ができるということです。
これらの継続的役務提供の決済は、実際に探されたらわかると思いますが、許可されている決済サービス会社はなかなか見つからないのが現状です(同業他社のエアペイ、楽天ペイ、STORES 決済(旧:コイニー)、タイムズペイなどは不可)。
ですので、都度払いだけではなく、回数券、コース料金、月謝制、月額料金制などを設けられているビジネス(整体院、エステサロン、塾、スクール、教室、脱毛サロン、ネイルサロンなど)のご経営者さまにはスクエアは大変マッチする決済サービスと言えるでしょう。
そしてスクエア決済を導入することによって、手持ちの現金がなくても高額なサービス・商品を購入される機会も多くなりますし、オンラインでも決済ができるようになりますので、私の経験上、客単価のアップやリピート率の向上など、現金商売だけだった頃と比べて売り上げが大きく伸びたという嬉しい結果に繋がりました!
いかがだったでしょうか。このページでは、実際にSquare(スクエア)の決済サービスを導入してみて感じたメリットについて、赤裸々にご紹介させていただきました。
キャッシュレス決済の場合はどうしても決済手数料が引かれてしまいます。しかし、現金決済だけだった頃に比べて、私の経験上ではお客様の購買単価がアップしたり、機会損失も防げることで、導入したメリットの方が大いに上回りました。
そして最近では店頭による対面決済だけではなく、オンラインショップ等のオンライン決済もできるようになったスクエアは今の時代に大変マッチしたキャッシュレス決済と言えます。
スクエアのキャッシュレス決済を導入するかどうかでお悩みのビジネスオーナー様は、ぜひ公式サイトで最新情報をご確認ください。
【あわせて読まれている関連記事】